



C20午前中コース:バンテアイスレイ遺跡とクバーリスピアン遺跡観光ツアー
C20午前中コース:バンテアイスレイ遺跡とクバーリスピアン遺跡観光ツアー
- 見学の時間 : 5 時間
- ツアーコード :C20
- プライベートツアー
- 催行日情報:毎日催行
- 子供参加:可
- お一人様:可
ツアー料金
遺跡入場券
時間
スケジュール見所
08:00 ホテルにお迎えて、遺跡入場券を買って、クバールスピアン遺跡に出発します。約1時間かかります。 09:00 クバーリスピアン遺跡を観光します。約2時間かかります。 11:00 バンテアイスレイ遺跡に出発します。 11:10 バンテアイスレイ遺跡を観光します。約50分かかります。 12:00 ホテルに戻ります。約1時間かかります。 |
ツアーハイライト

18本腕を持っているシヴァ神でございます。

これは一番大きいリンガの形です。ヒンドゥー教の三大神のシヴァ神シンボルです。

クバールスピアンとは川の源流と言う意味ですが、もともとの名前は一千体リンガの橋と言う意味がありました。
ここは11世紀中頃にウダヤーデイティヤヴァルマン二世によって開かれた場所で、聖なるガンジス川になぞらえています。つまりこの水で沐浴すれば病気が治ったり、幸せになれると言うことです。リンガを流れた水は聖なる水となります。川底に無数のリンガを作れば、よりパワーのある水になると考えられました。

この彫刻像はアーナンダ(ヘビ)横たわるヴィシュヌ神でございます。。そのへそからバスの花が生え、花の中ではブラフマー神が瞑想しています。もしバスの花が咲くと、ブラフマー神が世界を作ります。横たわっているヴィシュヌ神は世界を作るのを待っていると言う伝説です

この彫刻はシヴァ神シンボルです。この四隅の形は女性のシンボルです。丸いものは男性のシンボルです。

ここは1059年、ウダヤー ディティヤヴァルマン二世によって 開かれた場所で、聖なるガンジス川 になぞらえています。つまり、この水 で沐浴すれば病気が治ったり、幸せ になれるということです。リンガを流 れた水は聖なる水となります。川底に無 数のリンガを作れば、よりパワーの ある水になると考えられました。。

こちらはバンテアイスレイ寺院です。967年にジャヤヴァルマン5世によって作られたヒンドゥー教寺院です。女の砦の意味をもつこの寺院は建立当時にアンコール王朝摂政役の王師ヤジュニャヴァラーハの菩提寺として建設されたと言われています。ヒンドゥー教の三大神(シヴァ神とヴィシュヌ神とブラフマー神)に捧げられた周囲が約400mの小寺院で外壁は赤色砂岩とラテライト、屋根の一部にはレンガも使用された美しい遺跡です。東門から入ると赤い絨毯が敷き詰められているかのようなラテライトの参道が延びます。その両側にはリンガを模した石柱が立ち並びます。この手法は中心部に対します。
※ツアー料金に含まれるもの
※ツアー料金に含まれない
その他のツアーパッケージ
- Siemreap
D07:ベンメリア遺跡、コーケー遺跡群、トンレサップ湖クルーズ(コンポンプルック村)観光ツアー
- Siemreap