





B37:千手観世音菩薩のバンテアイチュマール遺跡、トンレサップ湖クルーズ 観光ツアー
B37:千手観世音菩薩のバンテアイチュマール遺跡、トンレサップ湖クルーズ 観光ツアー
- 見学の時間 : 10 時間
- ツアーコード :B37
- プライベートツアー
- 催行日情報:毎日催行
- 子供参加:可
- お一人様:可
ツアー料金
遺跡入場券
時間
スケジュール見所
07:30 ホテルにお迎えて、バンテアイチューマル遺跡に出発します。約2.5時間かかります。 10:00 バンテアイチューマル遺跡を観光します。約1.5時間かかります。 11:30 遺跡の近くにあるレストランで昼食します。約1時間かかります。 12:30 トンレサップ湖に出発します。約3時間かかります。 15:30 トンレサップ湖クルーズ(チョンクニア)かんこうします。約1.5時間かかります。 17:00 ホテルに戻ります。 17:30 ホテルに到着します。 |
ツアーハイライト



バンテアイチュマール遺跡はシェムリアップ市内から北西へ約170km車で2.5時間かかります。バンテアイミエンチェイ北部にある遺跡です。
バンテアイチュマールとは小さな砦と言う意味です。この遺跡は12世紀終わり頃にアンコールトムを作ったジャヤバルマン七世と言う王様が自分の子供の死を弔うために建た寺院です。お堀の幅約65メートルに囲まれました。東西約700メートル、南北約600メートルです。
寺院 中央塔付近には四面仏像が数基残り、外壁には有名な観世音菩薩(千手観音)をはじ め、興味深いレリーフが多く残っています。他小型寺院が点在しています。


トンレサップ湖はカンボジアの中央に位置する大湖です。伸縮する湖と言われ、乾季の4~6月は約3000k㎡の大きさですが、雨季の8~10月には約倍以上の約1万k㎡の面積にまで膨れ上がります。湖には300種類の淡水業が生息し、東南アジアで最も淡水魚の種類が多い言われています。古来より漁業が盛んで、淡水魚としては世界でも有数の漁獲高を誇っています。とはいえ近年水質汚染や乱獲で生態系の変化もささやかれ、魚の数も減りつつと言います。ここにはカンボジア人をはじめお隣のベトナム人なども漁にやって来るため、湖には漁師の水上家屋がズラリと並んでおり、それらの水上家屋や養魚場を巡るトンレサップ湖クルーズが人気です。水上家屋や商店、小学校、ガソリンスタンドなどが浮かぶ水路を通ってトンレサップ湖へ入り、広大な風景を楽しんだあと、養魚場で休憩し、ボート乗り場へ戻る、所要約1時間30分が一般的なコースです。またサンセットを船上から見るサンセットクルーズを催行する旅行会社もあります。ちなみに町中から湖までの道沿いにヤシやバナナの木々が立ち並び、それらの間にぽつりぽつりと高床式の家やプラホックを作る小工場などもあったりと、牧歌的な景観が楽しめます。
船乗り場から湖までの水路の両側には水上家屋が並んでいます。ここの家屋は浮き家で水位に合わせて上下します。場所を移動する際は家ごと船で牽引します。水路を越えると湖に出ます。静寂に包まれたトンレサップは海を思わせる広さです。このチョンクニアの漁師はほとんどベトナム人で、女性ノンと呼ばれる傘を被るのが特別です。

※ツアー料金に含まれるもの
※ツアー料金に含まれない
その他のツアーパッケージ
- Siemreap
D07:ベンメリア遺跡、コーケー遺跡群、トンレサップ湖クルーズ(コンポンプルック村)観光ツアー
- Siemreap